特集記事Feature
野菜が人をつなぐ
企業PROFILE
京都三友青果株式会社
農産物は天候不順により豊作、または不作が起こります。そのため、地域によって入荷する商品の量が異なり、安定した需要と供給のバランスが保てなくなり、青果物の価格高騰や暴落が生じます。従来の卸売市場の機能だけでは需要と供給のバランスが改善できないと懸念されてます。私たち青果事業はそのような需要と供給のバランスを保つため、市場から市場へと青果物の売買取引を行っています。
私たちは今回、京都三友青果株式会社に取材に行きました。
京都三友青果株式会社は、京都市下京区にある昭和56年に設立された会社です。
この会社は、全国の市場のお手伝いをすること、つまり青果物の高騰や暴落を防ぐことや、野菜の行き渡っていない市場に、別の市場で余った野菜を売ることによって、その地域を助ける業務を行っています。
今回の取材は、入社2年目の打波愛梨(うちなみあいり)さんご協力のもと、おこないました。
まず、お仕事の具体的な内容について詳しくお伺いしました。
基本的に、午前6:30から12:00までは市場への電話で内勤営業。
午後からは午前に取引したデータなどをパソコンに入力する事務作業や、市場担当の人に会いに行くこともあるのだとか。
そして定時である15:30にタイムカードを押して帰宅するのが1日の流れだそうです。
「取引は市場とおこないます。市場が動き出す時間は朝の3時または4時が一般的です。なので、朝が取引の勝負!市場に合わせて私たちも早い時間から勤務しています。」
「全国の市場にある荷受会社の担当者の方に、毎日およそ100件はかけています。より多く電話をかけた方が取引成功のチャンスが大きく広がります。」
「まず全国の市場に電話をし、欲しい青果物をお伺いします。それから別の市場に電話をし、残っている青果物を聞いてそれがマッチすれば取引が成功となります。私はトマトを担当しているので、毎日それぞれの市場のトマトの過不足を電話で聞いています。ただ、毎日同じ会社の同じ担当者と話をしますので、相手とのコミュニケーションは大事です。」
「普段取引しているものを実際に見せてもらったり、私の場合だとトマトを担当しているので、トマトの今の状況やこれからの動向の予想や情報を聞いたりします。主に、今後の取引につながるお話をします。電話での取引が基本ですが、実際に市場担当者の人に会うことでより良い信頼関係を築くことができます。」
「取引の方法だと思います。先に青果物を市場から買って売るのではなく、売り手を見つけてから青果物を探すので赤字が出ないことが特徴です。」
「野菜のできる過程や、天候による青果物へのいい影響、悪い影響、いつ頃が出荷時期なのかなどを担当者の人に教えてもらっています。これらの情報は取引をする上でとても大事でそれらの知識は私自身の知識となり、スキルアップにつながり取引に有利になるので、今後も積極的に知っていきたいと思っています。」
次に、打波さんご自身のことについて詳しくお伺いしました。
打波さんは、休日は社会人バレーに参加されたり、ご家族やご友人と出かけたりして過ごしているそうです。
では、お仕事に対してはどのような思いをお持ちなのでしょうか?
「取引に成功して利益が出た時や、注文をもらって荷物を揃えることができた時にやりがいを感じます。その結果『ありがとう』と感謝されると、とても嬉しくなります。」
「初めは、顔合わせしたことのない人との電話に緊張の日々でしたが、積み重ねていくことでコミュニケーション力がついて、人と接することが楽しいと感じるようになりました。その点は成長できたかなと思います。」
「たくさんあります。初めは市場の担当者の人に電話をかけても相手にしてもらえなかったし、仲良くなるまでは信頼関係がないので、なかなか値段交渉に応じてもらえませんでした。それでも取引を成立させなければならなかったので、最初はそのプレッシャーに押しつぶされそうでした。」
「たとえ相手にしてもらえなくても、根気よく毎日電話をかけ続けることを継続してやりました。だんだん打ち解けてきたときには、頑張ってよかったなと強く思いました。他には、休日を大事にするように意識したり、会社の上司の方の体験談を聞いたりして乗り越えました。」
「京都は歴史や世界遺産がたくさんあるので訪れるたびにたくさんの発見があります。外国の方にも人気のまちで、『和』が感じられるところが魅力だと思います。
「野菜で人と人をつなぐお仕事です。今後も、取引が成功するまでは諦めずに、どんどんチャレンジしていきながら、人と人をつないでいきたいです。」
「学生時代に経験したことは、社会人になっても必ず役に立つ時がきます。ですので、学生生活を大事にしながら就職活動を頑張ってください!!」
その他の記事
2019.10.26 【京都観光インターンシップ】これからの常識をつくっていくベンチャー起業! 株式会社美京都
2019.10.08 【京都観光インターンシップ】新しい友人と出会い、最先端のカルチャーに触れることができるホテル。 株式会社グローバルエージェンツ
2019.09.26 【京都観光インターンシップ】時代やお客様のニーズに合わせて新たなチャレンジを続ける老舗旅館。 綿善旅館
2019.09.11 ~作る商品はすべてオリジナル~ 株式会社太洋堂
2019.09.05 社員と共に成長する会社 株式会社ユーシン精機
2019.09.05 「入社して良かった!」と思えるような会社づくり シグマトロン株式会社
2019.09.04 ひとりひとりが主人公 ~みんなの笑顔 大切に~ 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2019.09.04 マルチに長けたドラッグストア シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.09.03 「京都、文化、人、繋がれ美しい人生、食の絆。株式会社フクナガ今日開店」 株式会社フクナガ
2019.09.03 自分自身を高め続けていきます!! 株式会社田中ケース
2019.09.03 ものづくりを支える「笑顔」 株式会社タナカ善
2019.09.03 温故"求"新 ―「気づき」で紡いだ430年の歴史― 株式会社ゑり善
2019.08.31 顧客に、社員に、環境に、やさしく手厚い会社です! 旭光精工株式会社
2019.08.31 3時のおやつにNHKラジオ。意外な伝統技術の現場 株式会社森本錺金具製作所
2019.08.31 ~100年で築いた宝の山~ 株式会社髙津商会
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】従業員のあたたかさが自慢。京都らしさにこだわった最高のおもてなし。 株式会社桜花爛漫
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】お客様にとって「第二の家」となる、あたたかさが自慢の旅館です。 京の宿北海館お花坊
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】「デザイン×観光」をテーマに、京北地域に活気をもたらす。 一般社団法人里山デザイン
2019.07.12 【京都観光インターンシップ】古き良き日本にタイムスリップできる民宿。 Banja
2019.05.17 オーダーメイド旅行の仕立て屋さん 株式会社日本の窓
2019.04.26 【京都観光インターンシップ】観光にもビジネスにも便利な快適な寛ぎの空間を提供します。 アーバンホテルシステム株式会社
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】スタッフのアイデアでお客様にサプライズを演出する 株式会社京都インギオン
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】西本願寺・東本願寺の間に位置する由緒ある町で、「ほんまもんの京都」を味わう旅館。 なごみ宿 都和
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】お客様のありとあらゆるご要望にも柔軟にお応えし、日本人からも外国人観光客からも愛されるデザイナーズホテルへ。 KIZASHI THE SUITE
2019.02.09 「はたらく」ってなんですか?|『WAKAMA!働く×クリエイティブ』イベントレポート 京都市わかもの就職支援センター
2018.09.25 ~新たな価値をプラスワンし世の中に貢献する~ 株式会社プラスワン
2018.09.12 すべての人の健康としあわせな未来のために 一般財団法人京都工場保健会
2018.09.08 野菜から世界を観る 株式会社嵯峨青果食品
2018.09.08 ~社員の幸せがあってこそ、本当の幸せを届けられる~ 株式会社エルハウジング
2018.09.08 楽しんで作るゲーム~株式会社ビットグルーヴ~ 株式会社ビットグルーヴ
2018.09.07 和装業界の縁の下の力持ち 株式会社安本武司商店 株式会社安本武司商店
2018.09.07 ~色々な人と交流できる場~ 一般財団法人京都ユースホステル協会
2018.09.06 挑戦の先にあるもの 特別養護老人ホームビハーラ十条
2018.07.01 心で包むパッケージ ~中川パッケージの目指す包装~ 株式会社中川パッケージ
2018.07.01 伝統ある京町家を守り、新しい京町家を生み出す 株式会社中藏
2018.07.01 かまぼこ一筋149年 京都に愛され続ける「伝統」と「今」~お歳暮からバレンタインまで~ 株式会社茨木屋
2018.07.01 あなたの服を、黒に染め上げたい。 株式会社京都紋付
2018.07.01 宇治の小さな飴工場で ~昔も、今も、これからも~ 株式会社岩井製菓
2018.07.01 ~お客様の目線に立って、社員全員で経営努力~ 株式会社ちきりやガーデン
2018.07.01 ~歩み続けるふたば~ 株式会社ふたば書房
2018.07.01 はじける個性でカッコイイをプロデュース ~ワンタッチテントで世界に挑む~ 株式会社シナノトレーディング
2018.07.01 ~木にはこだわり持っています~ 株式会社丸嘉
2018.07.01 「より佳いお菓子」をつくる人々 株式会社鼓月
2018.07.01 上を向いて歩こう。 株式会社フジタ
2018.06.01 ? → !〜“株式会社はてな”のはてなを解く〜 株式会社はてな
2018.06.01 お客様に信頼される営業を目指す。覚悟と責任感を持つ会社「シアーズ」 シアーズ株式会社
2018.06.01 IKUTAの名を世界へ~『天命に従い人事を尽くす』主人公は社員たち~ 生田産機工業株式会社
2018.06.01 あやの小路~職人×がま口×モダン~ 秀和株式会社
2018.06.01 夢を実現する企業「株式会社クロスエフェクト」~DreamFactoryの挑戦~ 株式会社クロスエフェクト
2018.06.01 とろけるお肉とあたたかい職場~銀閣寺大西が発信するもの~ 株式会社銀閣寺大西
2018.06.01 世界唯一の技術を支えるのは「ヒト」~「ヒト」を何よりも大切にする二九精密機械工業~ 二九精密機械工業株式会社
2018.06.01 世界の卵をナベルの機械でパックしよう~人生をかけてついてきてくれる社員と共に~ 株式会社ナベル
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】四季の郷土料理を提供する料理旅館 料理旅館 すし米
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】おしゃれだけじゃないこだわり しづやKYOTO
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】平安神宮近く、立地抜群のホテル 株式会社京都トラベラーズ・イン
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】京都で川床料理が楽しめる老舗旅館 京都高雄もみぢ家
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】地元活性の拠点になるホステルへ